タイトルサンプル

横浜市の産婦人科・婦人科|がん検診、子宮筋腫など

HOME ≫ 3D/4D超音波検査 ≫

3D/4D超音波検査

4D超音波とは?

3Dの超音波立体画像に時間の要素を加えたものです。
お母さんの体内の様子を観察し、お腹にいる赤ちゃんの動いている様子をリアルタイムでみることができます。プローブと呼ばれる探触子をお腹にあてて超音波を体内におくり、反射して帰ってきた微弱な超音波を捕らえて画像化します。
ただし、羊水の量や週数、赤ちゃんの位置などによって画像化できないこともあります。

画像の色

画像の色彩は選択できるようになっています。
金色が見た目に美しく、また立体的に描写するのに必要な影やハイライトをきれいに表示できるので、多く使われています。

1画面に入る胎児の大きさ

胎児の位置や胎盤、羊水など観察条件に個人差がありますが、胎児の成長とともに画面に入る大きさはおよそ次のようになります。
16~20週 全体画像~~撮影2回以上をお考えの方の初回が多いようです。
20~28週 腰から上半分ずつ~~撮影1回の方はこの週数内。
30週~ 各部位ごと(お顔、肘,膝)~観察条件がやや厳しい旨ご了解ください。
 

適応週数についてはこちらもご覧の上、ご家族でご相談なさり希望日を選んでください。

メディカルサポートコメットについてはこちら

ご予約について

火曜日(15~18時)土曜日〈9~12時〉の内、撮影時間は30分間。

2Dから4Dまでリアルタイムに動画を説明しながら、撮影・録画はデジタル画質でフラッシュメモリ(USB)に保存いたします。画像と同時にご両親のメッセージを録音もできます。

ご予約はこちら

予約サイトからアクセスできない方は
080-5041-9811〈4D担当 井上〉までご連絡お願いします。

料金

当院で妊婦健診中の方 9,000円
初診や3D/4Dエコーのみの方 10,000円
 

(別途消費税)